筑紫もちで有名な如水庵(じょすいあん)が、
九州産のさつまいもを使用して作られているお菓子「如水庵の博多とっとーと。」。
2009年に「九州の農産物を使った九州銘菓を作ろう。」という思いから、
1000パターンのレシピと25回の企画会議を重ねて「とっとーと。」は誕生したそうです。
一つ一つ個包装されていて配りやすいので、
ぜひ福岡土産の参考にしてみてください!
如水庵の博多とっとーと。
九州産のさつまいも(宮崎県産のさつま芋「宮崎紅」)を使った濃厚な芋餡と、
中にちりばめられた角切り芋「紅はるか」の2つの食感を楽しめる「如水庵の博多とっとーと。」。


旨みとコクを引き出すため、さつまいもを大釜で2時間かけて煉り上げられており、
無香料・無着色のお菓子です。
「とっておきたくなるほどおいしいお菓子でありたい。」という想いから「とっている=確保している」という意味の博多弁を名前にされており、
「と」という、何かと何かをつなぐあたたかいコトバのように、たくさんの人をつなぐお菓子でありたいと願われて作られている商品になっています。
お菓子の形状は、人と人の繋がりを表した+(プラス)の模様で、
ひと口でも誰かと分けて食べられるように割りやすい形に…
日持ち 約15日
アレルギー 小麦・乳
原材料名
さつまいも加工品(さつまいも(国産)、砂糖)、砂糖、さつまいも甘露煮、蜂蜜、バター、カラメルソース、寒天、小麦粉/グリシン

食べてみた
まずは金色の包装が目を引きますが、
中の個包装も金色になっていて高級感のあるパッケージになっています。

袋を開けるとさつまいもの香りが漂い、
一口サイズに分けやすいように+(プラス)の溝が入れてあるので、一口ずつ食べたいときや二人で分けて食べるときに便利です!
噛んでいると口の中に広がる芋の甘みが美味しく、芋餡と角切り芋の2つの食感を楽しむことができました。
また、
重い感じはなく食べやすい印象です。
まとめ
福岡土産「如水庵の博多とっとーと。」は、
一口サイズに割りやすい形になっているため、小さな子どもがいる方などへのお土産としてもオススメ!
サツマイモの美味しさを感じられるお菓子になっているので、
ぜひ一度食べてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました_(._.)_