博多ぽてとは、
福岡県福岡市東区の株式会社二鶴堂(にかくどう)が製造する焼き芋スイーツで、1996年12月から発売されています。
九州産のさつま芋を使用されており、
「博多ぽてと」と「博多紫芋ぽてと」の2種類の味があります!
(※この記事では博多ぽてとの1種類を紹介しています)
福岡を代表するお菓子のひとつなので、
ぜひ福岡土産の参考にしてみてください。
博多ぽてととは


博多ぽてとは、焼き芋の風味がありながら焼き芋にはない、しっとりしたやわらかさが特徴で、
スイートポテトとも少し違う、
さつま芋のシンプルな味わいを引き出したスイーツになっています。
水はけのよい柔らかい土壌で育てられた九州産のさつま芋を使用されており、
牛乳を添えて、小さなお子様の「3時のおやつ」にもピッタリ!なんだとか…
特定原材料 | 乳成分 卵 さけ 大豆 |
---|
種類は2種類!
・博多ぽてと
さつま芋をじっくり焼き上げて焼き芋ペーストを作り、そこからさらに低温でじっくり焼き上げて作られた博多ぽてと。
ほどよい甘みとしっとりした食感が良いお菓子になっています。
・博多紫芋ぽてと
「博多紫芋ぽてと」は、「博多ぽてと」の姉妹品。紫芋(アヤムラサキ)の品種をペーストにし、焼き上げられた「紫芋スイーツ」になっています。

食べ方
温めても冷やしても美味しくいただけますよ~
🔶温めて
オーブントースターで3~4分、電子レンジ500Wで30秒加熱すると温かく出来たての味を楽しめるそうです。
🔷冷やして
冷蔵庫で冷やすと冷たい状態の博多ぽてとを楽しめます。
※冷凍保存は、1カ月以内でお願いします。
※冷凍後の解凍は冷蔵庫で丸1日、常温で3時間を目安に解凍してください。
食べてみた

焼き芋の風味が口の中に広がり、しっとりとみずみずしいお菓子でした。
また、
イモの風味も十分に感じられて、甘さ控えめで美味しかったです!
温めると中身がねっとりとしたような食感を楽しめ、
冷やしてもしっとり感がなくならず美味しくいただけましたよ~
まとめ
福岡のお芋スイーツ博多ぽてと。
今回は定番の一種類だけのものを紹介しましたが、定番の「博多ぽてと」と「博多紫芋ぽてと」の2種類が入った詰合せもあるので、
二つの種類を食べ比べしたいという方は詰合せを購入されるといいかもしれません。
甘さ控えめで美味しいので、
ぜひ一度食べてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました_(._.)_