ひよこの形が愛らしい、福岡県飯塚市生まれのお饅頭「名菓 ひよ子」は、
大正元年(1912年)から発売されており、多くの人に愛されてきたお菓子です。
東京にも名菓ひよ子がありますが、
こちらは、昭和39年(1964年)の東京オリンピックをきっかけに当時の3代目が東京へ目を向けたことで誕生しました!
昭和41年(1966年)東京駅八重州地下街に東京1号店を出店後、東北新幹線開通とともに“東京土産”としても愛されるようになり、全国的にも知られるお菓子になったそうです。
季節限定の「名菓 ひよ子」もあるので、
ぜひ参考にしてみてください。
名菓 ひよ子
「名菓 ひよ子」がひよこの形をしているのは、
ひよ子本舗吉野堂の2代目店主の夢の中に現れたのが「ひよ子饅頭」だったと伝えられており、
それをもとに2代目店主が考案されたからだそうです。
試行錯誤の末に誕生した立体形のひよ子は、独創的で姿も愛らしく、人気者に!
外側の香ばしい生地には九州産小麦粉を使用し、
中の「黄味餡」は、隠元豆に砂糖や卵黄を加えて練り上げたコクのある仕上がりになっています。
食べてみると、
じっくりと焼き上げられた生地は香ばしく、皮と餡がなじんだしっとり食感のお饅頭でした。
黄味餡はきめが細かく、頭からたっぷりと詰まっていますが、
甘さ控えめになっていて食べやすい‼
ふっくらとした「ひよ子」の形
ひよ子のふっくらとした形は、2代目店主がこの形を思いつくまでに、試作を続けた結果です。
お饅頭は焼くと下の部分が少し膨らみます。
これは職人が「ダレる」と呼ぶ焼き菓子の特性で、
「名菓ひよ子」のふっくらとしたやさしい姿は、この特性を生かしつつ、
均一に焼き上げるために考え抜かれたかたちになっているそうです。
名菓 ひよ子の季節限定商品
・桜ひよ子
(2月中旬~4月上旬販売)
・茶ひよ子
(5月中旬~8月下旬販売)
・栗ひよ子
(9月中旬~11月下旬販売)
・苺ひよ子
(12月~1月下旬販売)
まとめ
九州産小麦粉を使った香ばしい香りの生地に、
きめが細かいコクのある黄味餡が美味しい「名菓 ひよ子」、ぜひ一度食べてみてください!
また、
福岡のひよ子と東京のひよ子を比べてみるのも楽しいかもしれません。
(東京のひよ子の方が少しふっくらとした形なんだとか…)
最後までご覧いただきありがとうございました_(._.)_